学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点

採択課題 【詳細】

jh250024 植物空力予測のためのデジタルプラットフォームの構築
課題代表者 高橋裕介(北海道大学・大学院工学研究院 機械・宇宙航空工学部門)
Yusuke Takahashi (Hokkaido University, Faculty of Engineering)
概要 自然風環境下にあるトウモロコシなどの作物は、空気力を受けて大きくしなり、倒伏が生じることがある。倒伏は多くの作物種で主要な減収要因となっており、倒伏に対する育種や群落配置などの措置を効率化するうえで、植物体地上部にどのように空気力がかかるのか理解することが重要となっている。本課題では、オープンソースソフトウェアを活用して、群落植物の空力特性・空力弾性特性を調べるためのツールを構築する。
関連Webページ
報告書等 研究紹介ポスター / 最終報告書
業績一覧 (1) 学術論文 (査読あり)
該当なし
(2) 国際会議プロシーディングス (査読あり)
該当なし
(3) 国際会議発表(査読なし)
[] Haruka Tomobe, Taiken Nakashima, Yuri Harasawa, Takumi Morigaki, Yoichiro Kato, 2025, A semi-analytical time integration scheme for accoustic wave propagation in maize stalk, CSABE/ASABE Annual International Meeting
[] Haruka Tomobe, Taiken Nakashima, Yuri Harasawa, Takumi Morigaki, Yoichiro Kato, 2025, A method for estimating Young's modulus of maize stalks using torsional vibration mode, 9th Annual Computational Biology Workshop
(4) 国内会議発表(査読なし)
[] 前田将輝 (2025) 生物の多様な形態・構造がもたらす流体力学的な機能をさぐる. Ansys Simulation World 2025 Japan. 2025年10月10日
[] 森垣 拓巳, 楊 夢凡, 松村 悠生, 松井 康眞, 原澤 侑里, 市川 伸次, 柏木 純一, 友部 遼, 郭 威, 加藤 洋一郎, 中島 大賢(2025)北海道向けトウモロコシ品種の耐倒伏性強化に関わる根系および茎葉構造の検討. 日本作物学会第259回講演会
[] 森垣 拓巳, 楊 夢凡, 原澤 侑里, 松村 悠生, 檜山 魁士, 廣田 和也, 市川 伸次, 柏木 純一, 友部 遼, 加藤 洋一郎, 中島 大賢(2025)大型動力扇を用いた飼料用トウモロコシの地上部倒伏モーメントの実測と品種間比較,日本作物学会第259回講演会
(5) 公開したライブラリなど
該当なし
(6) その他(特許,プレスリリース,著書等)
該当なし
無断転載禁止