2024年度 JHPCN共同利用・共同研究公募
A Call For Proposal of Joint Usage and Research of JHPCN in FY 2024
更新情報
2024.01.09 | 2024年度公募型共同研究の応募を締め切りました.多くのご応募をありがとうございました.締切後の申込みは受け付けませんのでご了承ください. |
2023.12.27 | 申込書2の"Project"シート16〜22行目の「審査希望キーワード・審査希望区分」は,B列だけでなくC列まで入力をお願い致します |
2023.12.22 | 【九州大学のHPCI資源を利用する方へ】必ずD14セルを「申請する」とし,その下の関連項目も入力し,エラーがないことを確認してください. |
2023.12.18 | 申込書2の改訂版(version 3)を公開しました.東京工業大学の資源を利用する方は必ずこちら以降の版をご利用ください. |
2023.12.8 | 「昨年度公募との差異」に「注意事項」を追記しました.大規模計算科学分野への応募課題でmdxを利用する場合はご確認ください. |
2023.12.7 | 2024年度共同研究の課題申込みを開始しました.【Web提出〆切: 2024/1/9(火) 10:00】 |
2023.12.5 | 募集要項と申込書2の改訂版(version 2)を公開しました.京都大学,九州大学の資源を利用する方は必ずこちら以降の版をご利用ください. |
2023.12.4 | 申込書2(東工大資源非対応版)に不備があり,公開を停止しています.修正次第再アップロードいたします.ご迷惑をおかけして申し訳ございません. |
2023.11.28 | 申込書1,申込書2(東工大資源非対応版, version 1)が公開されました。 東工大提供資源を利用する場合は,対応版の申込書2の公開をお待ち下さい。 |
2023.11.15 | 2024年度課題の募集要項(version 1)が公開されました |
2023.10.25 | 2024年度の募集詳細につきましては、2023年11月頃にご案内となりますので、今しばらくお待ちください. |
公募概要
JHPCNでは、2024年度の公募型共同研究課題を募集いたします。共同研究課題は国内の組織に所属する研究者を代表とした、2名以上の研究者のグループが提案できます。いずれかの構成拠点の持つ計算資源を利用するか、もしくは構成拠点所属の研究者がグループに含まれることが条件です。共同研究課題の研究分野は特に限定しません。共同研究課題に採択されると、認められた範囲内で、構成拠点が保有する計算資源やデータ科学・データ利活用に主軸をおいた計算基盤「mdx」(全構成拠点を含む9大学2研究機関が共同運用)を無償で利用することができます。研究成果の国外発表の経費や、出版、関連するシンポジウム等の実施経費が助成される場合もあります。また、共同研究課題への採択は、拠点シンポジウムへの参加・発表を通じた研究ネットワークの構築や研究・開発の発展にもつながります。
JHPCNの各構成拠点には計算科学・データ科学・計算機科学を専門とする多数の先導的研究者が在籍しており、これらの研究者との共同研究によって、研究テーマの一層の発展を図っていただくこともできます。構成拠点に所属する共同研究相手を探される場合は、JHPCN窓口にあらかじめご相談ください。具体的に共同研究をしたい相手が決まっている場合には、当該研究者が所属する大学の窓口にご連絡いただいても結構です。
本公募型共同研究(2024年度)の実施期間は2024年4月~2025年3月です。申込み締め切りは2024年1月9日10:00(ウェブ申請締め切り)となっております。多くの研究者の方々の応募をお待ちしております。
募集要項
- 募集要項 日本語 English 募集要項(京都大学資源)がversion 2に更新されました.同大学の資源を利用する場合には必ず本バージョン以上を参照・利用ください.
- 申し込みガイド(HPCI資源を利用する場合・カテゴリA) 日本語
申込書ファイル
- 申込書1 .docx(日本語) .docx(英語) .tex(日英)
- 申込書2 .xlsx(日英)
申込書2(東京工業大学,京都大学,九州大学資源)がversion 3に更新されました.3大学の資源を利用する場合には必ず本バージョン以上を参照・利用ください.
【九州大学のHPCI資源を利用する方へ】必ずD14セルを「申請する」とし,その下の関連項目も入力し,エラーがないことを確認してください.
申込書2内"Project"シート内16〜22行目の「審査希望キーワード・審査希望区分」は,B列だけでなくC列まで入力してください(B列だけではキーワード・小区分になりません)
公募スケジュール
2023.11.15 | 募集要項の公開 |
2023.11.28 | 申込書の公開 |
2023.12.1 13:30 | 公募説明会(オンライン) |
2023.12.7 | 課題申し込み受け付け開始 |
2024.1.9 10:00 | 課題申し込み受け付け終了 |
2024.3月中旬 | 審査結果の通知 |
注意事項・昨年度公募との差異
- 申込書様式と番号の変更
研究情報を記載するWord/TeX様式を「申込書1」、利用資源等の課題情報を記載するExcel様式を「申込書2」としました。昨年度までとは番号が逆になっています。また、様式は更新されていますので、必ず2024年度課題用をご使用ください。 - 申込書1での「資源量積算根拠と利用目的」項目の追加
申込書1に「資源量積算根拠と利用目的」の項目を追加しました。本項目はページ数制限に含まれません。 本項目は、課題分野(1)「大規模計算科学分野」の応募課題と、課題分野(2)「データ科学・データ利活用分野」のHPCI資源または個別予算方式のmdxの利用を申請する応募課題では、審査における重要な評価項目ですので、明確に記載してください。十分な記載がない場合には、課題全体の評価が低くなることがあります。
注意事項:大規模計算科学分野では、mdx共有予算方式を利用する場合でも、mdxの積算根拠の記載が必要です。この場合、申込書2で自動計算されたmdxの利用料に関わらず、実際に使用を予定されている資源量について積算根拠を記載してください。
ただし、課題分野に関わらず、新規課題でかつ申請資源の総量が100万円以下の場合には、積算根拠の記載は不要です。また、データ科学・データ利活用分野でmdxを共有予算方式で申請する場合は、mdxについては積算根拠は不要です(HPCI資源も申請する場合には、HPCI資源については積算根拠を記載してください)。なお、積算根拠が記載不要な場合でも、利用目的については記載が必要です。 詳細は募集要項7.5を参照ください。
- 課題分野についての説明の追加
計算科学シミュレーションのモデルの改良に実データを用いるような研究は、大規模計算科学課題分野に応募していただくように説明を追加しました。詳細は募集要項1.を参照ください。 - 参加者の条件
共同研究者として、大学院生だけでなく学部学生なども参加できるようになりました。詳細は募集要項4.を参照ください。 - mdxの予算指定方式の追加
mdxの多くの計算資源を利用する課題は、必要予算額を明記して応募することができるようになりました。この場合は、個別予算方式を選択してください(従来の方式は共有予算方式と呼びます)。詳細は募集要項別紙1(2)を参照ください。 - 優先確保資源の設定
審査結果により採択後に割り当てられる計算機資源量が申請時より削減される場合があります。この場合、削減対象から外すことを希望する資源として「優先確保資源」の指定ができるようになりました(指定しても全体の削減量は変わりません)。詳細は募集要項7.4を参照ください。
公募説明会のご案内
応募を検討されている方を対象に、公募説明会をオンラインで実施いたします。日時:2023.12.1 13:30(オンライン)
参加方法: こちらより事前登録をお願い致します
説明会資料
課題採択後にご提出いただく誓約書の様式:
・誓約書応募方法・必要書類
利用する資源の種類によって下記の2つのカテゴリがあります.
カテゴリによって応募方法が異なります(募集要項の8. 参照).
カテゴリ | 利用する資源 | 必要書類・申し込み先 |
A. | HPCI資源(募集要項別紙1(1)記載)を含む課題 | 必要書類:申込書1,申込書2 申込先:HPCIウェブサイト |
B. | 非HPCI資源(募集要項別紙1(2)記載)のみを利用,もしくは資源を利用しない課題 | 必要書類:申込書1,申込書2 申込先:JHPCNウェブサイト |