採択課題 【詳細】
| jh250070 | NDE4.0加速のための高性能波動解析・逆解析手法の開発 |
|---|---|
| 課題代表者 | 斎藤隆泰(国立大学法人群馬大学 環境創生部門) Takahiro SAITOH (Department of civil and environmental engineering, Gunma University) |
| 概要 | 近年,超音波非破壊検査にシミュレーションやデータサイエンス等を取入れたNDE4.0に注目が集まっている.申請者らは,NDE4.0の取り組みを加速すべく,高速・高精度超音波シミュレーター,逆解析手法の開発に取り組んできた.2025年度は,2024年度の成果を発展させた波動解析手法を開発すると共に,多孔質材料に対する波動解析手法や,地下空間の大規模3D逆解析といった新しい試みも取入れた研究を実施する. |
| 関連Webページ | |
| 報告書等 | 研究紹介ポスター / 最終報告書 |
| 業績一覧 | (1) 学術論文 (査読あり) |
| [] T. Maruyama and K. Nakahata: Continuation Approach Combined with Semi-Analytical Finite-Element Method for Solving Guided-Wave Dispersion Equation, Journal of Nondestructive Evaluation 44(2) 2025. | |
| [] 斎藤隆泰・廣瀬壮一:有限要素法と画像生成 AIを用いたコンクリート表面における超音波伝搬画像の作成,非破壊検査, Vol.74(9), pp.370-377, (2025) | |
| [] 森山朗成, 高橋知来, 和田啓志, 谷平智紀, 清水鏡介, 中畑和之: デジタル画像処理によるWavefieldデータからの音速分布の推定の試み 非破壊検査, Vol.74, No.9, pp.378-383, (2025) | |
| [] 森 伸一郎, 長井春希, 今井美文, 三浦夢乃, 中畑和之, 松田 敏, 須賀幸一, 野上武志: 実橋梁と小型模型によるPC橋の横締め鋼棒破断検出のための透過超音波法の開発, インフラメンテナンス実践研究論文集, Vol.4, No.1, pp.387-396, (2025) | |
| (2) 国際会議プロシーディングス (査読あり) | |
| 該当なし | |
| (3) 国際会議発表(査読なし) | |
| [] T. Maruyama: Self-consistent approach to homogenization of concrete for wave propagation, IEEE International Ultrasonic Symposium 2025, September 15-18, Utrecht, Netherlands, 2025. | |
| (4) 国内会議発表(査読なし) | |
| [] 豊島直生, 丸山泰蔵: グリットベース領域積分方程式法を用いた面内波動散乱解析, 第30回計算工学講演会, 2025年6月4日, ソニックシティ, 埼玉. | |
| [] 斎藤隆泰・亀岡奈央:スタイル変換と有限要素法を用いたレーザ超音波シミュレーション,令和7年度土木学会全国大会,熊本大学, 2025年9月12日 | |
| [] 松本安弘, 丸山泰蔵: 2次元弾性波動transmission問題に対する高速直接解法, 第28回応用力学シンポジウム, 5月16日--17日, 宇治, 2025. | |
| (5) 公開したライブラリなど | |
| 該当なし | |
| (6) その他(特許,プレスリリース,著書等) | |
| 該当なし |
無断転載禁止








