学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点

採択課題 【詳細】

jh250032 QR分解に関する高性能計算技術の研究
課題代表者 深谷猛(北海道大学 情報基盤センター)
fukaya takeshi (Hokkaido University, Information Initiative Center)
概要 主要な行列分解の一つであるQR分解に対して、その性能向上に資する高性能計算技術の研究開発を行う。本課題では、QR分解に関連した研究実績を持つ研究者を集めて、各々が持つ知見や技術を土台とした上で、それらを柔軟に組み合わせることで、様々な状況におけるQR分解の高性能化の可能性を追求することを目指す。
関連Webページ
報告書等 研究紹介ポスター / 最終報告書
業績一覧 (1) 学術論文 (査読あり)
該当なし
(2) 国際会議プロシーディングス (査読あり)
該当なし
(3) 国際会議発表(査読なし)
[] Takeshi Fukaya, Tall-skinny QR factorization with column pivoting by a Cholesky QR type algorithm, 2025 Dalian International Conference on Mathematics, Dalian, China, September 23, 2025.
[] Takeshi Fukaya, Extension of a Cholesky QR algorithm to tall-skinny QR factorization with column pivoting, The 26th Conference of the International Linear Algebra Society (ILAS2025), Kaohsiung, Taiwan, June 26, 2025.
(4) 国内会議発表(査読なし)
[] 深谷 猛, 縦長行列の列ピボット付きQR分解に対するコレスキーQR型アルゴリズムの実装方法改良の検討, 日本応用数理学会2025年度年会, 東京都, 2025年9月3日.
[] 佐竹 祐樹, 深谷 猛, 曽我部 知広, 張 紹良, 大規模Sylvester方程式に対するKrylov部分空間法, RIMS共同研究 (公開型) 数値解析が切り開く新たな情報社会 〜データ駆動型から「富岳NEXT」〜, 京都市, 2025年10月8日.(招待講演)
[] 深谷 猛, Zhao Yingqi, 加藤 勇太, Shin Sunho, 佐竹 祐樹, 岩下 武史, 低精度のクリロフ部分空間法を用いた混合精度型反復改良法の検証, RIMS共同研究 (公開型) 数値解析が切り開く新たな情報社会 〜データ駆動型から「富岳NEXT」〜, 京都市, 2025年10月10日.(招待講演)
[] 阿部 龍仁, 佐竹 祐樹, 深谷 猛, 最小二乗問題に対するDCTを利用した乱択アルゴリズムのGPU実装及び性能評価, 日本応用数理学会「行列・固有値問題の解法とその応用」研究部会 第39回研究会(SWoPP2025), 高松市, 2025年8月5日.
[] 加藤 勇太, 佐竹 祐樹, 深谷 猛, 低精度Krylov部分空間法を用いた混合精度型反復改良法における前処理技術の有効性検証, The 9th cross-disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming (xSIG2025), 高松市, 2025年8月6日.(ポスター・Poster Award受賞)
(5) 公開したライブラリなど
該当なし
(6) その他(特許,プレスリリース,著書等)
該当なし
無断転載禁止