採択課題 【詳細】
| jh251015 | 多次元高精細地表情報(MHESD)の地球表層科学的基盤構築 |
|---|---|
| 課題代表者 | 早川裕弌(北海道大学・地球環境科学研究院) Yuichi S. Hayakawa (Earth and Environmental Science, Hokkaido University) |
| 概要 | 多次元高精細地表情報(MHESD)の効率的な保管・共有を実現する情報基盤を構築し、データの可視化を通じて多様な学術的利用を開拓することを目的とする。無人航空機やモバイル端末から得られる大容量データの効率的ハンドリングを目指し、mdxを活用することでその効果的利用が期待される。また、他の空間情報基盤との連携を図り、国内外の研究ネットワークと協力しながら、学際的・国際的なMHESD利活用の発展を目指す。 |
| 関連Webページ | |
| 報告書等 | 研究紹介ポスター / 最終報告書 |
| 業績一覧 | (1) 学術論文 (査読あり) |
| 該当なし | |
| (2) 国際会議プロシーディングス (査読あり) | |
| 該当なし | |
| (3) 国際会議発表(査読なし) | |
| [] Hayakawa, Y.S., Ogura, T., Saito, H., Shimotoku, D., Kobayashi, H. (2025.05) Developing 3D environmental data utilization platform in Human Geosciences: A preview. Japan Geoscience Union Meeting 2025, HTT14-P03. [2025/05/25-30, JpGU Meeting 2025, Makuhari/Online] | |
| (4) 国内会議発表(査読なし) | |
| [] 地球表層科学における高精細景観情報のデータ基盤構築をめざして 研究データエコシステム北海道コンソーシアム設立シンポジウム 早川裕弌(北海道大学地球環境科学研究院) 齋藤 仁(名古屋大学環境学研究科) 小倉拓郎(兵庫教育大学学校教育研究科) 下徳大祐(東京大学情報基盤センター) 小林博樹(東京大学情報基盤センター) | |
| [] 地球人間圏科学における3Dデータ活用基盤の構築 早川裕弌(北海道大学地球環境科学研究院) 下徳大佑(東京大学情報基盤センター) 齋藤 仁(名古屋大学環境学研究科) 小倉拓郎(兵庫教育大学学校教育研究科) 小林博樹(東京大学情報基盤センター) 研究データエコシステム構築事業シンポジウム | |
| (5) 公開したライブラリなど | |
| 該当なし | |
| (6) その他(特許,プレスリリース,著書等) | |
| 該当なし |
無断転載禁止








