採択課題 【詳細】
jh241001 | 財務ビッグデータの可視化と統計モデリング |
---|---|
課題代表者 | 地道正行(関西学院大学 商学部) Masayuki Jimichi (Kwansei Gakuin University, School of Business Administration) |
概要 |
2022年度にmdx 環境のもとで世界の上場企業(10万社超)・非上場企業(2,600万社超)の財務諸表データ等を前処理したものに基づいて構築されたデータ抽出システムを, 2023年度は抽出するフェーズを高速化することを試みた. 2024年度は, 前処理する工程を複数ノードで並列処理することによる高速化と, データの種類 (DataHub データ) を充実をはかる. さらに, これらのデータを利用して, 再現可能性を担保しつつ可視化と統計モデリングを実行することによって, 探索的に解析し, サステナビリティ基準開発・導入等へ活用する. |
関連Webページ | |
報告書等 | 研究紹介ポスター / 最終報告書 |
業績一覧 | (1) 学術論文 (査読あり) |
該当なし | |
(2) 国際会議プロシーディングス (査読あり) | |
該当なし | |
(3) 国際会議発表(査読なし) | |
該当なし | |
(4) 国内会議発表(査読なし) | |
[] 地道正行, 川崎能典, 阪 智香, 宮本大輔, 永田修一, 『有限混合回帰による対数株式時価総額の統計モデリング』, 日本計算機統計学会第38回大会, 山形やまぎん県民ホール, 2024年5月25日(土). | |
[] 阪智香『SSBJ の公開草案の概要と国際動向、そして今後の見通しについて』, サステナビリティ・コミュニケーション・ネットワーク(NSC)定例勉強会, 2024年5月28日(火) (招待講演). | |
[] 地道正行, 宮本大輔, 阪 智香, 永田修一, 『探索的財務ビッグデータ解析と再現可能研究: Orbis データの前処理とラングリング再考』, 国際数理科学協会 2024年度年会「統計的推測と統計ファイナンス」分科会研究集会, 大阪公立大学中百舌鳥キャンパス, 2024年8月18日(日). | |
[] 阪智香『「SSBJ 基準」公開草案の内容と解説』, 日刊工業新聞産業研究所グリーンフォーラム主催, 「グリーンフォーラム特別シンポジウム変わるサステナ情報開示SSBJ 基準起業への影響と対応」, 日刊工業新聞社西日本支社セミナールームA (10F), 2024年5月30日(木) (招待講演). | |
[] 地道正行, 川崎能典, 宮本大輔, 阪 智香, 永田修一, 『探索的財務データ解析と再現可能研究: 東証プライム上場企業財務データの利用』, 日本経営数学会第46回 (通算66回) 研究大会, 専修大学神田キャンパス・ハイブリッド, 2024年6月15日(土). | |
[] 地道正行, 宮本大輔, 阪 智香, 永田修一, 『財務ビッグデータの可視化と統計モデリング』, JHPCN: 学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点 第16回 シンポジウム, 東京コンファレンスセンター・品川・オンライン, 2024年7月11日(木). | |
[] 地道正行, 川崎能典, 宮本大輔, 阪 智香, 永田修一, 『探索的財務データ解析と再現可能研究: 東証プライム上場企業財務データの利用』, 国際数理科学協会 2024年度年会「統計的推測と統計ファイナンス」分科会研究集会, 大阪公立大学中百舌鳥キャンパス, 2024年8月18日(日). | |
[] 阪智香『企業価値評価』, TKC・関西学院大学新月プログラム2024, 関西学院会館, 2024年8月23日(金). (招待講演) | |
[] 阪智香『サステナビリティ開示』, TKC・関西学院大学新月プログラム2024, 関西学院会館, 2024年8月23日(金). (招待講演) | |
[] 阪智香『制度化・基準化における実務家と研究者の役割分担』, アカウンティング・ウィーク2024, 国際会計研究学会研究グループ報告「非財務情報の開示と企業価値」, 主査: 大鹿智基(早稲田大学教授), 早稲田大学, 2024年8月26日(月). | |
[] 阪智香『サステナビリティ開示の進展』, 日本会計研究学会第83 回大会, 統一論題(財務会計)「社会変革と次世代の財務会計」報告, 早稲田大学, 2024年8月27日(火). | |
[] 地道正行, 川崎能典, 阪 智香, 宮本大輔, 永田修一,『株式時価総額の統計モデリング: 有限混合回帰と非対称誤差・ダミー変数をもつ両対数モデルの利用』, 2024年度統計関連学会連合大会, 東京理科大学神楽坂キャンパス, 2024年9月4日(火). | |
[] 阪智香『SDGs13 気候変動対策とサステナビリティ開示』, 熊本学園大学大学院会計専門職研究科開設15 周年記念シンポジウム「SDGs と会計・税務」, 熊本学園大学, 高橋守雄ホール, 2024年9月7日(土). (招待講演) | |
[] 地道 正行,『探索的財務ビッグデータ解析と再現可能研究』, NPO法人現代経営学研究所 第 115 回ワークショップ 「企業の税制適応行動と戦略策定・政策立案 ー税務行動研究のEBPMを通じた社会実装に向けてー」, 神戸大学, 2024年10月20日(日). (招待有り) | |
[] 地道正行, 川崎能典, 宮本大輔, 阪智香, 永田修一,『財務データの匿名化: NEEDS 財務データを利用した合成疑似データの生成』, 日本計算機統計学会第38回シンポジウム, 能楽堂ホールtenjin9/岡山市立オリエント美術館, 2024年10月26日(土). | |
[] 地道 正行, 阪 智香,『探索的財務ビッグデータ解析』, データ活用社会創成シンポジウム2024, オンライン, 2024年12月6日(金). (招待有り) | |
[] 地道正行, 宮本大輔, 阪 智香, 永田修一,『財務ビッグデータの前処理再考』, 統計数理研究所共同利用研究集会「データ解析環境Rの整備と利用」, 統計数理研究所, 2024年12月8日(日). | |
[] 阪智香『サステナビリティ開示で変わる経営と監査役の役割』, 日本監査役協会, 情報交換会, ホテルグランヴィア広島, 2024年12月10日(火). (招待講演) | |
[] 阪智香『サステナビリティ開示で変わる経営と監査役の役割』, 日本監査役協会, 情報交換会, JR ホテルクレメント高松, 2024年12月11日(水). (招待講演) | |
[] 宮本大輔『ビッグデータ解析を取り巻く環境について』, 2024 年度統計数理研究所公募型共同研究集会 (研究課題名:「ビッグデータ解析と再現可能研究」), 統計数理研究所, 2025年1月25日(土). | |
[] 地道 正行, 阪 智香,『探索的財務ビッグデータ解析からみえる世界の企業行動の実態』, 2024 年度統計数理研究所公募型共同研究集会 (研究課題名:「ビッグデータ解析と再現可能研究」), 統計数理研究所, 2025年1月25日(土). | |
[] 地道正行, 川崎能典, 阪 智香, 宮本大輔, 永田修一,『株式時価総額の統計モデリング』, 科学研究費シンポジウム「データサイエンスにおける統計的理論の展開研究」, 静岡がんセンターしおさいホール, 2025年1月30日(木). | |
[] 福井美優, 地道正行,『飲料POS データの探索的データ解析』, 科学研究費シンポジウム「データサイエンスにおける統計的理論の展開研究」, 静岡がんセンターしおさいホール, 2025年1月31日(金). | |
[] 阪智香『AI 活用時代における経営教育の変革:パネル討論1 2030 年に向けた企業経営・会計監査の人材育成に資する教育変革』, 学術フォーラム, 日本学術会議主催, 日本学術会議講堂, 2025年3月1日(土). (招待講演) | |
[] 阪智香『サステナビリティ開示基準の解説と経営への影響』, ゼロカーボン講演会, 本州四国連絡高速道路本社, 2025年4月14日(水). (招待講演) | |
(5) 公開したライブラリなど | |
該当なし | |
(6) その他(特許,プレスリリース,著書等) | |
[] 阪智香 (2024) 『IFRS サステナビリティ開示基準S1 号及びS2 号の概要』, 国際会計研究学会年報, 2023年度, 第2号(通号54号), pp. 15–-32, 2024年7月. | |
[] 地道正行 (2024)『株式時価総額の統計モデリング --独立性と従属性を考慮した有限混合回帰の適用--』, 商学論究 第72巻第2号, pp. 1--45, 2024年10月. | |
[] 地道正行 (2025)『株式時価総額の統計モデリング --ダミー変数と非対称誤差をもつ両対数モデルの適用--』, 商学論究 第72巻, 第3号, pp. 1--43. | |
[] 阪智香『サステナブル経営を実現する会計』, 西尾チヅル・上林憲雄編著『サステナブル経営』第5章 (pp.127–154), 同文舘出版, 2025年1月. | |
[] 地道正行『SKWAD ユーザマニュアル: NEEDS 企業財務データの抽出Version2.1』, pp. 1–100, 関西学院大学リポジトリ, 2024年4月11日(金). | |
[] 阪智香『損益計算書』(第4 章, pp.73–102)大阪商工会議所編『ビジネス会計検定試験公式テキスト2 級第6版』, 中央経済社, 2024年4月. | |
[] 地道正行 (2025)『大規模データの前処理・ラングリング・可視化 --探索的財務データ解析と再現可能研究--』, オペレーションズ・リサーチ, 2025年1月号, pp. 32--43, 2025年1月1日(水). |
無断転載禁止