学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点

採択課題 【詳細】

jh240037 映像IoT による見守りシステムにおけるプライバシー保護機能の構築
課題代表者 鈴木臣(愛知大学地域政策学部)
Shin Suzuki (Faculty of Regional Policy, Aichi University)
概要

少子高齢化や新型コロナウイルス感染症,慢性的な人材不足を背景に,画像を用いたICT技術の看護・介護分野への導入が期待されている.しかし,プライバシー保護の観点から,映像技術の導入は敬遠されがちである.本研究では,プライバシーが保護された映像解析によって対象者の動きを検知することを目的とする.介護施設に設置した機器からのデータ収集は京都大学の仮想サーバ経由でおこない,スパコンシステム(Camphor3)に保存して処理をおこなう.特に介護現場で懸念される室内での転倒をOptical Flowを用いて検知する.映像データを保存せず,Optical Flow のベクトルデータのみを保存するため,プライバシーに配慮したシステムとなり,対象者の安全を見守りつつ心理的負担が軽減される.

関連Webページ
報告書等 研究紹介ポスター / 最終報告書
業績一覧 (1) 学術論文 (査読あり)
[] Murai, T., K. Fukazawa, S. Suzuki, Development of a prediction system for living environment and behavior of care recipients using IoT and non-contact environmental sensors: Two preliminary studies, Journal of Nursing Science and Engineering, 11, 202-207, 2024, doi:10.24462/jnse.11.0_202.
[] 日置秀憲, 深沢圭一郎, 鈴木臣, 村井孝子, 環境センサデータを用いた介護施設入居者行動のLong Short-Term Memoryによる予測, 看護理工学会誌, vol. 12, pp. 100-110, 2025, doi=10.24462/jnse.12.0_100.
(2) 国際会議プロシーディングス (査読あり)
該当なし
(3) 国際会議発表(査読なし)
該当なし
(4) 国内会議発表(査読なし)
[] 村井孝子,深沢圭一郎,鈴木臣,映像IoTおよび非接触型機器を利用した要介護者の排泄予兆検知に関する検討, 第12回看護理工学会学術集会,2024年11月2-3日,石川.
[] 竹田原俊介,深沢圭一郎,村井孝子,鈴木臣,カメラ動画像に対するプライバシー情報削減処理手法とそのデータを用いた機械学習による被介護者の異常検知の検討, 第12回看護理工学会学術集会,2024年11月2-3日,石川.
(5) 公開したライブラリなど
該当なし
(6) その他(特許,プレスリリース,著書等)
該当なし
無断転載禁止