学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点

採択課題 【詳細】

jh220012 ノードを跨ぐ多数GPU環境下でのマルチフィジックス粒子法の高速化
課題代表者 浅井光輝(九州大学大学院工学研究院)
mitsuteru asai
概要

2022年度の課題を通して,粒子法の近傍粒子探索用に設定するバックグラウンドセルを基本単位としたスライスグリッドによる領域分割法を使用し,多数計算ノードに跨いだ多数GPUでも高効率に計算できるMPI並列版コードを実装した。陽解法の粒子法では優れた弱スケーリング性能を示すことを示したものの,連立一次方程式ソルバを必要とする陰解法ではGPUによる高速化の恩恵が少なくなることを確認してきた.特に問題規模の増大に伴い,共役勾配法などの反復ソルバの反復回数の増加が一番の原因であったため,近傍粒子探索のためのバックグラウンドセルを使ったマルチ解像度ソルバ(差分法・FEMの解を前処理とする)の構築を目指す。


関連Webページ
報告書等 研究紹介ポスター 最終報告書
業績一覧 (1) 学術論文 (査読あり)
該当なし
(2) 国際会議プロシーディングス (査読あり)
該当なし
(3) 国際会議発表(査読なし)
該当なし
(4) 国内会議発表(査読なし)
該当なし
(5) 公開したライブラリなど
該当なし
(6) その他(特許,プレスリリース,著書等)
該当なし
無断転載禁止