学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点

採択課題 【詳細】

jh140029-NA15 並列フラグメント分子軌道計算プログラムOpenFMOのマルチプラットフォーム化
課題代表者 渡邊寿雄(東京工業大学)
Toshio Watanabe (Tokyo Institute of Technology)
概要 化学反応を原子・電子レベルで解明・予測する計算化学では、より実験条件に即した大規模系への応用が強く望まれており、方法論とプログラムの開発に加え、スパコンへの最適化が盛んに行われている。本課題では京などのSMPクラスタ型並列計算機向けに最適化された九州大学 稲富らの OpenFMO をベースとして、アクセラレータ型スパコンなどへのマルチプラットフォーム化を進める。また、アクセラレータ型スパコンの増大するSIMD長を有効に活用可能なように、アルゴリズムの改良も行う。
関連Webページ
報告書等 研究紹介ポスター 最終報告書
業績一覧 (1) 学術論文 (査読あり)
該当なし
(2) 国際会議プロシーディングス (査読あり)
該当なし
(3) 国際会議発表(査読なし)
該当なし
(4) 国内会議発表(査読なし)
該当なし
(5) 公開したライブラリなど
該当なし
(6) その他(特許,プレスリリース,著書等)
該当なし
無断転載禁止