学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点

採択課題 【詳細】

12-NW01 分散型eポートフォリオの構築に向けた、コンテンツ変換機能・移動機能に関する研究
課題代表者 大西淑雅(九州工業大学)
概要  eポートフォリオは,多くの利用者から共有され,自己・相互・他者などの評価活動に利用されることが望ましい.しかし,教育機関・組織を超えた活用事例は多いとは言えず,eポートフォリオを用いた活動を大きく展開するにいたっていない.今後,教育の分散化はさらに進むと予想されるため,組織を超えた相互評価やeポートフォリオを手軽に活用(閲覧)できることが望まれる.
 本研究では,多数の教育機関が接続可能な,分散型eポートフォリオシステムの構築を目標とする.実証的な構築とその評価を行い,シームレスな学習・教育環境における実践ノウハウや活用モデルの収集を行う.その際,「eポートフォリオ活動の要となる評価活動やeラーニング学習時におけるエビデンス収集」を支援するネットワーク技術の検討を行う.さらに,eポートフォリオの様々な活用モデルを検討し評価する.
関連Webページ
報告書等 研究紹介ポスター 最終報告書
業績一覧 (1) 学術論文 (査読あり)
該当なし
(2) 国際会議プロシーディングス (査読あり)
該当なし
(3) 国際会議発表(査読なし)
該当なし
(4) 国内会議発表(査読なし)
該当なし
(5) 公開したライブラリなど
該当なし
(6) その他(特許,プレスリリース,著書等)
該当なし
無断転載禁止